【日本縦断目前!?自転車乗り語る『チャリ旅への3step』】



はじめに

鹿児島を走行したら日本縦断達成!!

僕はこれまで日本中を自転車で旅してきました。

自転車旅行、とても楽しいです(笑)。その魅力や始め方を皆さんに知って欲しくて筆をとりました。

まずは僕が旅先で見た景色を紹介します。自転車をこいでたどり着いた景色は、達成感もあいまって最高にきれいで思い出に残ります。



北海道・大雪山

春に通行規制が解除された直後の林道から眺めた景色。雪景色に見とれながら走りました。








徳島・大歩危小歩危・かずら橋

四国の秘境・大歩危小歩危に行きました。怖くてかずら橋を渡れませんでした笑








長野・美ヶ原

夏に走った長野の高原。涼しくて走りやすかったです!!撮影後に野原に寝転んで昼寝したのは良い思い出♪







北海道・神仙沼

スキーで有名なニセコの近くにあります。繁みの小径を抜けると、そこには神秘的な景観が!!







誰でもできる自転車旅行

先程紹介した写真はいかがでしたか??こんな奥地でも自転車で行くことができちゃいます!!

勿論、こんなに頑張らなくても自転車を楽しむことができます。

今回の記事では、自転車を気になった人が自分に合った乗り方を見つけられるよう、初心者が自転車旅行をするまでの過程をざっくり3Stepに分けて紹介します。是非今回の記事を参考に自転車に乗ってみてください!!





Step1. ロードバイクに乗ってみる

まずはロードバイクに乗ってみてください!

専門店に行けば試乗できます。

乗り心地の良さに病みつきになるはず笑


Step2. ポタリング


半日観光をしながらのんびりサイクリング♪

おすすめは京都!!どこでも自転車を借りれますし、バスの混雑や渋滞に悩まされることなく観光することができます。

観光地だけでなく、カフェなどの休憩スポットも充実していますよ!!良かったら下記リンクをご参考に♪


Step3. ツーリング



本格的なサイクリング、1日に数10km走ります。

自分の体力や目的に合わせ、コースを考えましょう!

プランニングにはまっぷるがおすすめ!!地図に観光地、路面状況、小ネタが書き込まれているので旅行計画にめちゃくちゃ役立ちます!!もちろん位置確認にも使ってますよ。


行先によっては食料や自転車用品を買い足せないため、もしもに備え、非常食と自転車のパンク修理の準備をしましょう。

栄養補給にはカロリーメイトがおすすめ!!

パンクしたらチューブごと替えます。替えのチューブと携帯用ポンプは必携です!!






最後に

日本中走った僕の背中を押してくれたのは

『自転車に乗るのって楽しいな』という気持ちでした。

この記事を読んで興味を持った人は是非自転車屋に足を運んでください。この気持ちが分かるんじゃないかな、と思います。





おまけ

トレンドの『グランピング』も紹介します♪

グラマラス×キャンピング、の造語でラグジュアリーなキャンプができます!!手間いらずなので、夏休みにグランピングをやってみるのもありだと思います。


エンタメおすすめ紹介ブログ

閲覧ありがとうございます(^^)! ここでは10~20代の若手ライターたちが各自おすすめする本、もの、スポットなどを紹介しています!! 手の空いた時間に、ちょっと覗いてみてください。きっと素敵な発見がありますよ♪

0コメント

  • 1000 / 1000